研究成果
- 2024.3. 鈴木宏昭, 論文「シンガポールの大学入学試験における科学の内容構成の特質-科学3科目に着目して-」『山形大学 教職・教育実践研究』第19号.
- 2024.3. 河野銀子・大濱慶子・坂無淳・後藤みな・イプトナーカロリン・鈴木宏昭・ミラージェリー, 記事「女子の理系進路選択事情:中国・シンガポール・ドイツ・アメリカ調査から」『ポリモルフィア』第9号,九州大学男女共同参画推進室.
- 2024.2. 後藤みな, 論文「ドイツにおける女子の理系進路選択拡大に向けた取組みと課題―後期中等教育・高等教育機関でのインタビュー調査から―」『山形大学紀要(教育科学)』第18巻,第3号,pp.39-50.
- 2023.10. 河野銀子, 講演(招待)「進路選択とジェンダー(さんかく大学第4回)」東京都北区.
- 2023.10. 河野銀子, 記事, 「労働市場におけるジェンダー不均衡 : 理系分野での女性の活躍機会を増やす」カレッジマネジメント(リクルート), 238号.
(https://souken.shingakunet.com/publication/college_m/2023_RCM238/2023_RCM238_018.pdf) - 2023.9. 鈴木宏昭, 論文「米国の科学教育における高大のアーティキュレーション-STEM 分野学部学生へのインタビューを通じて-」日本科学教育学会年会論文集,47.
(https://doi.org/10.14935/jssep.47.0_185) - 2023.9. 後藤みな, 論文「ドイツにおける女子の理系進路選択拡大に向けた取組み―A 州後期中等教育・高等教育での調査から―」日本科学教育学会年会論文集,47.
(https://doi.org/10.14935/jssep.47.0_183) - 2023.9. 坂無淳, 論文「シンガポールの高大接続の特徴と女性のSTEM 専攻―学生・卒業生・大学教員へのインタビュー調査から―」日本科学教育学会年会論文集,47.
(https://doi.org/10.14935/jssep.47.0_181) - 2023.9. 大濱慶子, 論文「中国の高大接続と女子の理系進路選択―学生・大学教員のインタビュー調査から―」日本科学教育学会年会論文集,47.
(https://doi.org/10.14935/jssep.47.0_179) - 2023.9. 河野銀子, 論文「女子の理系進路選択拡大に向けた STEM 分野の新たな高大接続モデルー4 か国比較から」日本科学教育学会年会論文集,47.
(https://doi.org/10.14935/jssep.47.0_175) - 2023.9. 河野銀子, 講演(招待)「隠れたカリキュラム(ジェンダー論講座第6回)」 仙台市男女共同参画推進センター, エル・ソーラ仙台
- 2023.7. 河野銀子, 基調講演(招待)「理系で広がる私の未来2023(内閣府男女共同参画局 理工チャレンジ(リコチャレ))」内閣府男女共同参画局.
- 2023.6. 河野銀子, 講演(招待)「女子の理系進路選択:ステレオタイプを超える」, NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト, オンライン.
- 2023.3. 河野銀子, 記事「理工系分野のジェンダー平等」『あすばる~ん』(福岡県男女共同参画センタ―情報誌)No.108. pp.1-3.
(https://contendo.jp/store/asuballoon/Product/Detail/Code/J0010506BK0100285024/) - 2023.3. 河野銀子, 基調講演「ジェンダー平等教育の国際比較――初等中等教育の功罪」人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)第6回公開シンポジウム(オンライン)
(https://geahssoffice.wixsite.com/geahss/single-post/news_20221209) - 2023.3. 大濱慶子,河野銀子, 講演「変革期の中国の教育-国際比較からみる次世代の人材育成-」,第2回中国問題懇談会(オンライン)
(https://nicchu-hyogokenren.net/第2回「中国問題懇談会」オンライン開催/) - 2023.3. 河野銀子,ミラージェリー,鈴木宏昭, 論文「米国における女性学生のSTEM専攻の決定と支援環境-X大学における訪問調査をもとに-」『山形大学 教職・教育実践研究』第18号,pp.11-21.
(http://id.nii.ac.jp/1348/00005705/) - 2023.2. 河野銀子, 講演(招待)「日本の大学界をジェンダー平等に-男女共同参画政策の展開と女性学長研究の成果から」,名古屋大学高等教育研究センター第208回招聘セミナー(オンライン)
(https://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/seminar/230216_kawano/) - 2023.2. 河野銀子, 講演(招待)「教育・学術分野におけるジェンダー統計の実態と課題」,第16回日本性差医学・医療学会学術集会(政策研究大学院大学)
(https://www.16jagsm.jp/) - 2022.12. 大濱慶子 講演(招待)「イノベーションと理系女性の活躍を目指してー成瀬仁蔵の女子大学構想」日本女子大学教育文化振興桜楓会主催 成瀬仁蔵研究会特別講話
(https://oufusrv.jwu.ac.jp/event/303) - 2022.12. 鈴木宏昭,論文「シンガポールの科学教育における高大接続の特質―GCE-Aレベルの生物の分析に着目して―」,日本科学教育学会研究会研究報告,37 (2), 65-68.
(https://doi.org/10.14935/jsser.37.2_65) - 2022.10. 河野銀子,大濱慶子,平林真伊, 論文「高大接続とSTEM分野への女子の進学-上海市の大学入試改革に注目して-」『研究中国」第15号, pp.56-67.
- 2022.9. 河野銀子, 講演「ジェンダー統計の必要性」,日本学術会議学術フォーラム「性差研究に基づく科学技術・イノベーション」(日本学術会議講義堂+オンライン)
(https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/325-s-0908.html) - 2022.9. 河野銀子, 記事「理工系分野の男女共同参画」『共同参画』(内閣府男女共同参画広報誌),巻頭言,
(https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2022/202209/202209.html) - 2022.3. 坂無淳,図書「シンガポールの教育・子育てに関する政策と価値観-メリトクラシーとジェンダーの観点から-」『変容するアジアの家族―シンガポール、台湾、ネパール、スリランカの現場から』明石書店, pp.51-75.
(https://www.akashi.co.jp/book/b604363.html) - 2022.3. 後藤みな,資料「女子の理系進路選択拡大をめぐるドイツの高大接続に関する予備的検討―アビトゥーア試験「生物」の分析を中心として―」『山形大学教職・教育実践研究』第17号, pp.87-95.
(http://id.nii.ac.jp/1348/00005358/) - 2022.2. ミラージェリー・鈴木宏昭・平林真伊・河野銀子,論文「米国におけるSTEM分野の高大接続の現状分析(2)-ミシガン大学を事例としてー」『山形大学紀要(教育科学)』第18巻第1号,pp.39-57.
(http://doi.org/10.15022/00005340) - 2021.10.4. 河野銀子, 記事, 「女子の理系進学を阻むさまざまな理由」朝日新聞EduA
(https://www.asahi.com/edua/article/14449451) - 2021.10. 坂無淳・平林真伊・河野銀子, 研究ノート「シンガポールの高大接続とSTEM分野への女子の進学―大学入学基準とGCE―Aレベルの数学の分析を中心に―」『福岡県立大学人間社会学部紀要』第30巻第1号, pp.51-61.
(https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=550&item_no=1&page_id=13&block_id=21) - 2021.9. 大濱慶子, 発表(招待)「イノベーション社会の到来と高等教育の大衆化、理工系女子の育成」 中日教育研究学会10周年記念シンポジウム(オンライン)(https://www.scjer.com/)
- 2021.6. 大濱慶子,発表「文理融合の大学入試改革と女性のSTEM人材育成―上海の大学の事例を中心として」日本比較教育学会第57回大会 筑波大学(オンライン)(http://www.gakkai.ne.jp/jces/taikai/57/programme.pdf)
- 2021.6. 河野銀子, 講演「大学進学とジェンダー」IEEE Engineer Spotlight 第16回(https://www.ieee-jp.org/japancouncil/EA/EngineerSpotlight/)
- 2021.3. 鈴木宏昭, 論文「米国の幼児教育におけるSTEM活動の特質-K段階の科学教科書の内容構成に着目して-」『山形大学教職・教育実践研究』第16号, pp.13-22.(http://id.nii.ac.jp/1348/00004986/)
- 2021.2. 河野銀子・鈴木宏昭・平林真伊・ミラージェリー, 論文「米国におけるSTEM分野の高大接続の現状分析―カリフォルニア大学を事例として―」『山形大学紀要(教育科学)』第17巻第4号, pp.227-250.(http://doi.org/10.15022/00004997)
- 2020.11.21. 河野銀子, 記事「理系の男女格差が縮まらない日本の問題点」『論座』.(https://webronza.asahi.com/science/articles/2020110400003.html)
- 2020.10.20. Ginko KAWANO, Panelist. "Gender, Diversity, and STEM in Japan, Republic of Korea, and the US: Where do we stand?” Trilateral Summit on Women's Leadership in STEM. The U.S. Department of State and the Asia Foundation.
- 2020.9. 坂無淳, 発表「日本の高等教育機関で実施されているジェンダー施策の実態と課題」 日本ジェンダー学会第23回大会(於:奈良女子大学(オンライン)).(https://jp-gender.jp/wp/?p=765)
- 2020.9. 大久保淳子・坂無淳・柴田雅博, 発表「就学前のプログラミング的思考の育成カリキュラムの開発」 国際幼児教育学会第41回大会(於:広島大学(オンライン)).
- 2020.9.15. 河野銀子, 発表(趣旨説明)「理数系教育とジェンダー:学校教育にできること」日本学術会議公開シンポジウム(本科研共同研究として開催に協力(オンライン)).(http://www.scj.go.jp/ja/event/2020/295-s-0915.html)
- 2020.8.26. 河野銀子, 発表「学校教育におけるジェンダー - 授業・教科書・教師の分析から - 」日本科学教育学会第44回年会, 課題研究「ジェンダーの視座による数学教育(2)」(オーガナイザー瀬沼 花子(玉川大学教育学部)).(http://www.jsse.jp/~files/jsse_2020.pdf)
- 2020.5. 大濱慶子, 記事「中国の高校と大学のリケジョ事情」『工学教育』68 巻3 号 p.94.
- 2019.8. 河野銀子, 発表「女子中学生と保護者のSTEMに対する認識」東京大学生産技術研究奨励研究会特別研究会(於:東京大学).
- 2019.8. Ginko Kawano, Gender Summit 16, The Singapore international research and development centre for biomedical sciences (Biopolis), Singapore,Parents' perceptions to science and scientists in Japan: Analysis from three questionnaire surveys.
- 2019.6. 湯川やよい・坂無淳・村澤昌崇, 論文「大学教授職研究は何をなしうるか――成果と展望」『教育社会学研究』第104集, pp.81-104.(http://www.gakkai.ne.jp/jses/2019/07/01000000.php)
- 2018.12. 大濱慶子, 発表「中国における女性研究者支援政策」科学技術社会論学会第17回年次研究大会(於:成城大学).(http://jssts.jp/annualmeeting/2018/program2018ver6.pdf)
- 2016.8. 大濱慶子, 発表「グローバル化における高等教育とジェンダー:日中比較」世界比較教育学会第16回世界大会(於:北京).